Home > アシュタンガ・ヨガ・ビギナークラス > レッスンプログラム > ウッティタ・トリコーナーサナA・B(パリヴィリッタ・トリコーナーサナ)
UtthitaTrikonasana A : 三角のポーズ、B (Parivritta Trikonasana) : ねじった三角のポーズ
*注意 : このサイトで紹介するアシュタンガヨガのポーズは、レッスンの概略をお知らせするためのもの、あるいは、レッスンを受けた人がポーズの流れを確認のために見る、程度の内容です。呼吸の方法、ポーズの詳細など本格的なレッスンは、指導者のもとで行うことをお勧めします。
*アサナのカタカナ表記については書籍によって多少異なります。ここでは、IYCのテキストに従っています。
サマスティティヒ(中立の姿勢)
息を吐きながら自然な姿勢で立ち、自分の鼻を見る。
エーカム(1).息をすいながら、右足で後ろにジャンプして、両腕を肩の高さに上げ、胸を開く。
ドヴェ(2).右足を90度回転させ、右に向ける。息を吐きながら上体を右に倒していき、人差し指、中指で右足の親指をつかむ。左の指の先を見て、5回呼吸する。(左の指先から右の指先までが一直線をイメージして腕が肩から後ろに反らないようにする)
トリニ(3).息を吸いながら体を起こしてきて、左のつま先を左に回転させる。
チャットバリー(4).息を吐きながら、左に上体を倒していき、左足の親指をつかむ。右手は上に伸ばし、指の先を見て、5回呼吸をする。
パンチャ(5).息を吸いながら上体を起こしてくる。
ドヴェ(2).右足を右に回転させ、上体も右に向く。息を吐きながら左手を右足の外側につける。右手は上方に伸ばし、指の先を見て、5回呼吸する。
トリニ(3).息を吸いながら上体を起こして、左に向きを変える。
チャットバリ(4).息を吐きながら右手を左足の外側に着けて、左手を上方に伸ばし指先を見て5回呼吸をする。
パンチャ(5).息を吸いながら上体を起こしてくる。
サマスティティヒにもどる。
↓連続の動き↓
【ブロックされているコンテンツを許可にすると動画が見れます】